武田八幡宮例大祭

更新日:2022年09月29日

武田八幡宮祭典の様子

紹介

 

武田家の氏神として、古くから信仰されてきた武田八幡宮で開催される例大祭。

 

 毎年10月上旬、豊作と収穫を感謝するお祭りとして、神楽奉納や弓道奉納が行われます。

会場となる武田八幡宮の本殿は信玄公の再建によるもので、国の重要文化財に指定されています。

 

【令和4年度武田八幡宮例大祭について】

◆日程:10月10日(月・祝)

・神楽奉納
午前9時~午後3時半 

・神輿御幸
午後3時半~午後4時半

・真田忍者研究会による演舞
午後0時~午後0時半

 

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、
餅つき、甘酒、弓道奉納射礼、抽選会、屋台は中止。

 

詳細
イベント日

毎年10月14日に近い日曜日 

会場

武田八幡宮

住所

〒407-0042
山梨県韮崎市神山町北宮地1185

駐車場

あり(約20台)

大型バス等の駐車場

大型バスまで駐車可能
※駐車状況により、駐車ができない可能性があります。

交通アクセス

【自動車】
中央自動車道 韮崎ICから約15分

【バス】
韮崎駅前ロータリーから
韮崎市民バス円野線に乗車、
バス停「武田八幡入口」を下車後徒歩約5分

問い合わせ先

武田八幡宮
電話番号:0551-33-9370

公式サイト

武田八幡宮ホームページ

関連リンク

武田八幡宮

 

このページに関するお問い合わせ先

(一社)韮崎市観光協会
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1991


メールでのお問い合わせはこちら