武田信義館跡

更新日:2025年07月08日

紹介

甲斐武田家の祖である武田信義公が館を構えた場所と伝えられています。

信義公は平安時代末期から鎌倉時代初期の武将で、元の名を源信義といいます。保延6年(1140)、13歳のときに武田八幡宮で元服、武田太郎信義を名乗りました。その後、強大な武力を誇る甲斐源氏一族を率いて平家討滅の武功をたてました。

1186年に病没したとされ、お墓は館跡近くの願成寺にあります。

 

詳細
住所

〒407-0041
山梨県韮崎市神山町武田556−2

アクセス

【自動車】
中央自動車道韮崎ICから約15分


※駐車場はわに塚のサクラ駐車場
(韮崎市神山町武田164)を
ご利用ください。(徒歩約7分)


【電車】
・バス
韮崎駅前ロータリーから
市民バス円野線に乗車、
バス停・武田で下車、徒歩約10分


・タクシー
JR中央本線韮崎駅から約10分

関連リンク

付近のスポット:武田八幡宮願成寺わに塚のサクラ