為朝神社

更新日:2024年04月20日

為朝神社00
為朝神社の外観
為朝神社の説明看板
為朝神社付近の梅

紹介

為朝神社は、武田信義が元暦元年(1185年)に社殿を建立した源為朝を祀った神社です。

源為朝は保元元年(1156年)に伊豆大島に島流しをされましたが、その後に鬼二匹を従え武田信義のもとに身を寄せ「武田為朝」を名乗ったという伝説があります。

その後、文化13年(1816年)に源氏の直系である深沢文兵衛源直房等が、その衰退を憂い再興したとされています。

所蔵している源為朝像は、天保12年(1841年)に造られた像です。

 

紹介動画

詳細
住所

〒407-0042
山梨県韮崎市神山町北宮地

駐車場

武田八幡宮駐車場(約20台)
(大型バス可)
住所:山梨県韮崎市神山町北宮地1185

アクセス

【自動車】
中央自動車道 韮崎ICから約15分


【バス】
JR韮崎駅前ロータリーから
韮崎市民バス円野線に乗車、
バス停「武田八幡入口」下車、徒歩約10分

問い合わせ

武田八幡宮
電話番号:0551-33-9370

関連リンク

武田八幡宮ホームページ

付近のスポット:武田八幡宮白山城跡