韮崎大村美術館企画展「生誕120年 森田元子展―彩・線・形―」

更新日:2023年08月28日

韮崎大村美術館荻太郎展「生誕120年 森田元子展」

 

韮崎大村美術館企画展「生誕120年 森田元子展―彩・線・形―」が開催されます。

 

昭和の洋画壇で活躍した森田元子(1903-1969)の生誕120年を記念する企画展を開催します。


森田は、昭和初期から戦中、戦後に至るまさに日本が激動であった時代に活動した女性画家の一人です。

1922年、洋画家・岡田三郎助に師事し、女子美術学校(現・女子美術大学)へ編入学。
卒業後はフランスへ留学し、西欧絵画の歴史と技法を学びました。

帰国後は、官展(現・日展)や光風会展を中心に出品を重ね、着実に評価を確立していきます。

 

戦争により作品の多くは失われてしまいましたが、残されたものをみてみると、一貫して室内の椅子に坐る女性像を描いています。
坐る女性像を見つめ続けて、森田が描こうとしていたものは何だったのか―。


生誕120年を記念した本展では、所蔵品の中から精選し、改めて森田元子の作品の魅力に迫ります。
 

 

※企画展の詳細はこちらのページをご確認ください。

 


 

<関連イベント>

■学芸員によるギャラリートーク

1.9月30日(土曜日)14:00~14:30 
2.10月28日(土曜日)14:00~14:30 
※申込不要/参加無料(要入館料)


ミュージアムコンサート~チェロとハープの調べ~

9月10日(日曜日)開演14:00(開場・受付13:30) 
出演:川手由紀氏(チェロ) 鍋谷純子氏(ハープ)
開場:螢雪寮/定員約30名/入場無料
曲目:ふるさと 他10曲程度予定(公演時間45分)

※定員に達したため、予約の受付は終了しました。
 


 

 

詳細情報

詳細情報
開催期間

令和5年9月2日(土曜日)~11月26日(日曜日)

場所

韮崎大村美術館

〒407-0043
山梨県韮崎市神山町鍋山1830-1

開館時間

10時~17時(最終入館16時30分)

入館料

一般500円(420円)、小中高生200円(160円)

※韮崎市内に在住・在学の小中高生は無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障害者手帳をご持参の方はご本人と介護の方が1名無料

休館日

毎週水曜日

公式サイト

ホームページTwitterInstagram

関連リンク

韮崎大村美術館

お問い
合わせ

韮崎大村美術館
電話番号:0551-23-7775

このページに関するお問い合わせ先

(一社)韮崎市観光協会
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1991


メールでのお問い合わせはこちら