蛍雪寮(けいせつりょう)

主屋
ミーティングルームぜんぽう
お試しハウス(2階)
創新門
創新苑
創新苑
紹介
2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した、韮崎市名誉市民で北里大学特別栄誉教授の大村智博士が、幼少期から山梨大学を卒業するまで過ごした生家です。
主屋は明治40年ごろ、土蔵は大正5年ごろに建てられました。
地域を代表する養蚕農家の伝統を受け継ぐ建物としての価値が認められ、令和2年4月3日に韮崎市では初めて登録有形文化財(建造物)に登録されました。
その後、大村智博士から市に寄贈されたことを受け、建築当時の状態を残しつつ、後世へ継承・保存していくため、文化庁の助言を受け解体修理・復元を進め、令和3年4月からセミナー・ワークショップや地域の集いの場などで利用ができる施設としてオープンしました。
郷土の偉人を生み出した「螢雪寮」で、様々な学びや交流などの人材育成の場としてご活用ください!
★利用について★
主屋「螢雪寮」・土蔵1階「ミーティングルームぜんぽう」
子どもから大人までの幅広い年代の研修や、セミナー・ワークショップ会場、展示会場、地域の集いの場としてご利用いただけます。
□利用時間
9:00~17:00
□利用料金
(営利又は宣伝を目的としない)
4時間まで:市内在住500円/市外在住 1,500円
終日:市内在住1,000円/市外在住 3,000円
(営利又は宣伝を目的とする)
4時間まで:市内在住1,500円/市外在住 4,500円
終日:市内在住3,000円/市外在住 9,000円
□施設設備
プロジェクター(PCと接続するためのケーブルは持参)、スクリーン、長机、座敷椅
子、座布団、冷蔵庫、食器、ホワイトボード、湯沸かしポット、冷暖房完備
□お申込み
韮崎大村美術館
電話番号:0551-23-7775(受付時間 10:00~17:00)
※利用前の見学も可能です。
土蔵2階「お試しハウス」
県外から韮崎市に移住を検討している方が、移住前にまちの様子を知るため、一定期間、地域の環境や雰囲気を感じ体験し、韮崎市での生活をお試しできる施設です。
□お申込み
韮崎市総合政策課地域戦略担当
電話番号:0551-22-1111(内線358・359)
主屋「蛍雪寮(土間まで)」・庭園「創新苑」
観覧時間の間、無料で自由にご観覧いただけます。
当時使用していた貴重な資料の展示もございますので、ぜひお楽しみください。
□観覧時間
(4月~10月)10:00~18:00
(11月~3月)10:00~17:00
□休苑日
水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始
住所 |
〒407-0043 |
駐車場 |
あり(約80台) |
休館日 |
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日) |
アクセス |
【自動車】
・バス ・タクシー |
関連リンク | |
問い合わせ |
・セミナーハウスに関すること ・登録有形文化財に関すること ・お試しハウスに関すること |
このページに関するお問い合わせ先
(一社)韮崎市観光協会
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
電話番号:0551-22-1991
更新日:2022年08月08日